ひらめきショップMuse
オフィシャルサイト
ファスナー2つ用 ―リュックの定番―
ペア鈴 Pairsuzu
ファスナー1つ用 ―貴重品ポケットに―
ピタ鈴 Pitasuzu
全国一律送料無料
注意事項
・1セット(2つ)で金額となります。ペア鈴はファスナースライダー2つ用、ピタ鈴は1つ用のため、お手元のバッグのファスナーをご確認ください。
・小さなお子様やペットがいるご家庭は、誤飲にお気をつけください。事故が起きましても、責任を負いかねますのでご了承ください。
・お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。また、金属を特殊に加工しており、鈴の音色にも多少の個体差がございます。
・表裏にコーティング加工を施しておりますが、鋭い物でひっかいたりすると傷が付くことがあります。
・金属アレルギー対応商品ではありません。メッキ加工が肌に合わない方はご注文をお控えください。
品質向上のためにレビューを設置いたしました。ご協力をしていただけますと幸いです。
※レビューは弊社で販売促進のためにご利用させていただく場合がございます。
動画でわかる!ペア鈴&ピタ鈴
‟声優さんによるナレーション付きで説明します!”
(90秒)
「さよなら、閉め忘れ。」
『リュックやバッグのファスナーを締め忘れ。』
誰もが一度は経験があるのではないでしょうか。
それにより、大切なモノを落としたことや、「リュック開いてますよ」と声をかけられて、恥ずかしい思いをしたこと。
はたまた、スリにあったこと。
ペア鈴とピタ鈴はそんな“バッグ開けっ放し問題”を解決するために、2020年に開発しました。
近年、IT革命によって、世界はよりいっそうデジタルな世界に変化しております。
一方で、ペア鈴は‟鈴”と‟磁石”で構成されており、いずれも縄文時代以前から存在すると伝えられています。発明家のアイディアと想いをもとに、鈴職人にご協力いただき、何度も試作を重ね、ファスナー誕生から100年以上の月日がたった、2020年にペア鈴、2021年にピタ鈴が誕生しました。
そして、リリース直後から反響をいただき、ご購入いただいた多くの方にとってはすでに生活必需品になりました。小さなお子さまからお年寄りの方まで、自分用からギフトまで、アナログでシンプルな仕組だからこそ、たくさんの方々にご購入いただいています。
さよなら、閉め忘れ。
これまでの実績やメディア掲載
" リリース2週間で500名以上のご購入!"
" 累計1,500名以上の応援購入!"
✓プロジェクトページ【3/22〆】" 伊勢丹新宿本店で展示されました!"
2020年10月、伊勢丹新宿本店でペア鈴コーナーをつくっていただき、展示させていただきました。
使い方は超簡単
ファスナーに取り付けるだけ
締め忘れを音色でお知らせ!
締めていれば音が鳴らない!
鈴の中の磁石がくっついて音が鳴らない
10秒でわかる音色
バッグ開けっ放しは国民的課題!?
一度はこんな経験はありませんか?
そうです。ついついやってしまう、バッグ開けっ放し。
Twitterでは、たくさんの方々が嘆いていました。。。
「バッグ 全開」関連の投稿数は2週間で350 件以上
※弊社調べ 2020年7月18日~7月31日におけるTwitterの「バッグ(or リュック) 全開(or開けっ放し)」のキーワードを含むTweet数
⇩
そんな国民的課題を"鈴の音色"で解決します!
「バッグ開いてますよ、の音色」の3つの魅力
1. ペア鈴は2020年実用新案登録済み
“ ペア鈴はhiramake発のアイデア商品です ”
2. 鈴職人と真鍮の音色にこだわって開発♪
3.小さくて、軽いシンプルなデザイン
お客様の声
大切な方への贈り物!
"子どもがファスナーというファスナー全て開いたまま背負っていて口でどれだけ言っても分からず困っていました。
ペア鈴を付けた途端リュックのメインのファスナーだけは確実に閉めるようになりとても助かっています。"
(60代女性)
旅行・出張先のスリ対策に
"コロナが落ち着いたら海外(発展途上国)で働くのでスリなどの防止の為、リュックにつけたいと思います。以前も別の国で働いていた時、バイクタクシー通勤でリュックを開けて盗られないか毎日不安だったので素晴らしいアイデアだなと思いました。"
(30代女性)
ペットキャリーに重宝!
背負うタイプのペットキャリーに付けて閉め忘れ対策にしています。
万が一があってはいけない物なので、いつも閉まってるかな?と不安でしたが鈴のおかげで安心して背負えるようになりました!
たくさんのペットオーナーさんに広めたいくらい助かっています!
(30代女性)
山登りでも役立つ!
" ハイキングぐらいの山登りをする時にファスナーがあるザックやサコッシュ等にわざとファスナーの位置を調整しペア鈴を離して、使用してみました。優しい音色が、熊鈴ともいい感じで響いてました
山登りが終わると本来の使い方でファスナー部分が近づく位置に調整し音を止める良い使い方ができました。ありがとうございました。"
(50代女性)
※お客様から頂いたコメントの一部を抜粋しております。
鈴の部分をアップデート
◇強度が向上!
「強度が弱くてすぐ外れた」といったご意見をもとに、改善しました。二重カンなので、ファスナーをもっての開閉も可能な設計となっております。
※強度が強く、バネ性のあるリン青銅を使用しております。過度に一定の方向に力が働く場合、破損する可能性はあります。
◇留め具の大きさをアップデート!
留め具の開きをやや大きくしたため、様々なリュックのファスナースライダーに直接つけることが可能になりました。
※リュックのファスナー付近が磁性体の場合はご注意ください。また、ファスナースライダーの大きさによっては装着ができません。
【全国一律送料無料】
これからの安心・安全を目指して
“ 「モノを落とす」を防止 ”
“電車・旅行先での「覗き見・スリ」を防止”